そもそも yuyuko と suto3 さんと bsahd のイメージしているものに差がありそうなので、ちょっと離れて考えます yuyuko
そもそもyuyuko.iconとsuto3.iconさんとbsahd.iconのイメージしているものに差がありそうなので、ちょっと離れて考えますyuyuko.icon
前提: Aさんが「自分しか知らないことがたくさんある」ことによって自己肯定感を得ており、それを維持するために組織における情報共有が妨げられている状態
bsahd.iconはこの状態で十分いいと思ってるんですけど
そもそもこの前提は合ってんのかなyuyuko.icon(不安になってきてる)
suto3.iconの前提 : Aさんは「みんなが手順を自分に聞く、自分が教えてやる」ことによって自己肯定感を得ている
Aさんには「自分しか知らないことがたくさんある」あるが、暗黙知なのでどのくらい量があるのか把握していない
Aさんは、エキスパートなので、その場の状況に応じた最適な手順を出すことができる
そうとは書いてなかったはずbsahd.icon
実は全く同じ手順を毎回打ち直してる可能性がある(コピペかもしれない)bsahd.icon
暗黙知なので、「それはなぜか」を上手く説明できない
そして暗黙知を形式知に変換するためのツールを導入しようとしてるのが本題
Aさんは暗黙知をたくさん持っているけど、形式知に変換するのは得意だとは限らないよね suto3.icon
Aさんは暗黙知の出力に専念して、形式知に変換するのは別の手段にしたほうがよいというのが suto3.iconの主張